2015年4月「援農」のデモンストレーションに取組みました。
地域農業にも高齢化、そして後継者不足など課題は多いものです。元気なシニアが、有償ボランティア「援農」として、マンパワー提供ができないか?課題解決につながるのでは・・・とチャレンジが始まりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
作業のアレコレ!! ・マルチシートの設置 ・種をまく、この作業は腰痛 ・腰痛防止対策の工夫!? |
奇麗な花が咲く!! ・鳴門市花ハマボウと似ている ・背丈が低くても収穫作業開始 ・この作業は腰痛 |
収穫は楽しみ!! ・この時は疲れを忘れます ・マンパワーが必要 ・ご厚意で旬をいただけます |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
||
ツルムラサキ 濃い緑が栄養満点!! |
モロッコインゲン 都会向けの食材かな!! |
ホウレンソウ 野菜感がすごい!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
ジャガイモ 子供心になりながら収穫!! |
ツボミ菜 春を呼ぶ新しい野菜!! |
紅菜苔 茎とツボミを食すベニバナ!! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
ケール 健康食そのもの!! |
赤オクラ スーパーでも見ない!! |
ナスビ 収穫期間がながーい!! |
〒772-0032
徳島県鳴門市大津町吉永265-14
TEL 088-686-1924
FAX 088-686-1924